ビワミンで体質改善(ダイエット)の効率を上げる

2021年6月11日

こちらのページではダイエット・体質改善とビワミンの関係についてご紹介いたします。

体質改善を目指す前に知っておきたい「代謝」について

代謝の働きはたくさんあります。

  • 体温を一定に保つ
  • 皮膚が生まれ変わる
  • 爪や髪が伸びる
  • 消化と吸収
  • 排泄
  • 解毒分解
  • 免疫の働き
  • 運動
  • 妊娠・出産

と、生きていくうえで必要な、ありとあらゆることに関係しています。

院長
つまり代謝の質こそがその人の体質といえます!

代謝の種類

その代謝には大きく分けて2つの代謝があります。

①同化代謝

吸収した栄養を体を作るための材料に使う代謝。
皮膚・筋肉・爪・細胞を作り出します。

この同化代謝が低下すると

皮膚炎・貧血・不妊・排泄障害・筋力低下などの症状がでます。

②異化代謝

吸収した栄養をエネルギーとして使う燃焼系の代謝。
この燃焼系代謝にも大きく分けて3つの分類が出来ます。

1 内臓消費(基礎代謝)

呼吸・内臓を動かす・体温調整

2  筋肉消費(生活活動代謝)

歩く・走るなど体を動かすときに使われる

3  食後一時的に上がる代謝(DIT)

食事をした後に一時的に上がる代謝

上記3つの代謝の割合は

7【内臓代謝】:2【生活活動代謝】:1【DIT】

スタッフAsuka
つまり摂取したカロリーの7割は内臓で消費されているのです!

運動で消費できる生活活動代謝のカロリーはわずか2割。
体質改善(ダイエット)のためには運動をして筋肉量を増やすだけでは不十分であるということを意味しています。

 

安静時の臓器別エネルギー消費の割合

ポイント

骨格筋(筋肉)22%
骨格筋 21.6%
肝臓 21.3%
脳 19.9%
心臓 8.6%
腎臓 8.1%
脂肪組織 4%
その他 16.5%

全身の筋肉(骨格筋)のエネルギー消費とほぼ同じ量を消費しているのはなんと「肝臓」なのです。
代謝の質を上げて体質改善(ダイエット)するには、「肝臓」の養生も必須!

 

スタッフAsuka
肝臓の養生ってどんな風にすればいいのでしょうか?

とっても大切なことは「食養生」、そして適度な運動で血液循環させることが大事です。

院長

スタッフAsuka
肝臓を養生するにはハードトレーニングは不要なんですね!

当店の商品では、やはりビワミンが一押し!
健康酢ビワミンで肝機能をUPさせることは体質改善の近道になります!
院長

 

ビワミンの主成分であるお酢が肝機能をアップする理由

  • お酢は脂肪やたんぱく質をエネルギーに変えることで肝臓の負担を軽減
  • 酢酸やクエン酸は肝臓の代謝を促進

加齢で低下する代謝能力

10代のころと比べればどんな人でも代謝は落ちていきます。
高齢になるほど、計画性をもって代謝を上げる努力とサプリメントなどで効果を底上げしていきましょう!

 

代謝がもっとも上がる季節は?

春や夏は外気温も上がり、体温を維持しやすくなるため熱を生産する必要性がなくなる=代謝が落ちる!
つまり、夏は体質改善(ダイエット)の効率が悪くなる季節。

スタッフAsuka
春・夏に結果を出すことを目指すと効率が悪いので、弱った内臓を食養生でじっくりと回復させておき、秋・冬の代謝が上がる季節に備えておきたいですね!
体質改善の要!「肝」を養うビワミン
限定 ビワミン(ビワエキス配合 健康巨峰酢)

720ml 2,700円(税別)/1.8l 5,400円(税別)

続きを見る

体質改善の要!「肝」を養うビワミン
健康酢・限定ビワミン
漢方からみた健康酢ビワミン

健康酢・限定ビワミンに配合れる霊芝・春ウコンについて漢方的にご紹介します。

続きを見る

-PICKUPS, お知らせスライド

Copyright© 湘南オーガニックスタジオ , 2024 All Rights Reserved.